●JILVA-170ユーザー様の作品①2018/11/07 03:48

●大分天文協会の山本幸司様の作品をご紹介します
山本さんはポータブル赤道儀JILVA-170に、世界で一二を争うシャープさのツアイス製アポゾナー135mmを搭載して、素晴らしい作品を撮影されています。 後半に3倍に拡大したガーネット・スターも掲載したのでご覧ください。
●山本様からのお便り
JILVA-170、予想以上と言っては失礼ですが、私のスタイルにとてもあっていて今後星野撮影の主力機として使っていけそうです。 中望遠(200㎜)3分くらいまでの撮影には時間を取られたくない、軽く丈夫で簡単に精度よく・・・とても私の理想に合っています。 特にナンチャッテ正立極望(PDF説明書はこちらです)は想像以上に使いやすいですね!
ポタ赤はいろいろ使いましたが、いずれも軽量がゆえに撮影中・構図セット中などに微妙に機材が動くことを完全に防ぐことはできません。 ナンチャッテ正立極望では、いつでもその時点で再確認調整ができますのでとても安心で便利ですね!
追尾精度も十二分に満足で、多数枚でなければ条件良ければ400~600㎜を90秒くらいは行けそうです。 大型ギヤの威力のすごさを体験しています。 当初はステージに直接雲台をつけていましたが、望遠など重たくなるとステージ自体が動いたりするので、今は写真のようなスタイルでバランスをとっています。 お金ができたら赤緯体をつけたいと思ってます。
あっ、いつか聞こうと思ってたのですがカタログに「全品検査にてPモーション±4~5″以下を確認し測定写真付きで出荷します」とありましたが、測定写真は入っていませんでしたが、確か希望すれば頂けるんでしたっけ? 
素敵な機材に巡り合えてとても満足してます、ありがとうございました!!!

●星爺より
JILVA-170の納品は長いことお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。 体調が優れず作業がなかなかはかどりません。 お待たせしてしまっているお客様が大勢様いらっしゃいます。 順次生産しておりますので、大変申し訳ありませんが今少しお待ちくださいますようお願い申し上げます。 ※今回のブログ制作も自分ではできないので代打ちをお願いしています。
JILVA-170は試作品ということでお客様のご協力をいただき、個体ごとに新しい試みをして熟成に努め完成の域に達しました。 今後は お待たせばかりするのは大変ご迷惑なので、今月を目処に自前の加工を外注にして在庫ができてからご案内するようにいたします。 専用赤緯軸やフォーク赤緯軸、自動導入もリリースします。 価格は上がりますので試作品をご希望の場合は早めにお問合せください。

JILVA-170は個体ごとにPモーションテストをして合格品を出荷しています(天候が悪いとテストできないのも生産の遅れの原因です)。 最小星像を20μmと仮定するとPモーションが±5″角以下なら、計算上では400mm望遠レンズを長い時間ノータッチ追尾可能です。 当初はテスト写真を添付していたのですが「一番精度の良い個体が欲しい」とご希望のお客様が多かったのです。 それでは不公平になるので、合格の基準を30%ほど厳しく公称の精度よりもずっと良くして、テスト写真は添付しないことにしました。 追尾精度は心配ないので、どうかご理解ください。
しばしば±3″以下の高精度なのが出現するので「プレミアムとして高く売れば?」なんてアドバイスもいただきますが、それはマグレ当たりでウォームホイールがずっと大きくないと原理的に毎回高精度にはなりません。 なので不公平にならないように厳し目なテストをしています。

ポタ赤の追尾精度がいくら良くても、取付けたカメラが撮影中に動いてしまったら撮影失敗です。  ノータッチ追尾はブレのない丈夫な雲台などを使ってしっかし固定することがコツです。
なお、赤道儀はどんな機種でも、極軸を回して構図を変えた直後は「ギヤの噛み合いのアソビなどが馴染んでいない」ために追尾が不安定です。 なので構図を変えた場合は10分くらいほっておいて、安定してから露出を開始する必要があります。
JILVA-170やPanHead EQ(←クリック)には「スタンバイボタン」があります。 「赤道儀には絶対にあるべき機能」と好評です。 ボタンを押すと、日周運動の逆方向に高速回転→日周運動方向に高速回転→日周運動の回転になってギヤのアソビを解消します。 8秒ほどで完了するのでボタンを押して10秒後には追尾が安定します。 構図を変えたら最初の1枚めはスタンバイボタンを押してください。 その後の撮影はボタンを押す必要はありません(その後はもっと馴染むので押さないほうが良い)。

ふたご座の足元を行くジャコビニ・チンナー彗星(21P) 2018年9月17日に撮影 ポータブル赤道儀JILVA-170にてノータッチ追尾  ニコンD810A(ISO 3200)  Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2→F2.5に絞る  59秒露出を10枚コンポジット (総露出40分)  大分市香りの森付近で撮影   ※クリックで画像拡大(以下同)
星雲・星団の銀座通りを通過して行く21彗星です。
すばるとカリフォルニア星雲  ポータブル赤道儀JILVA-170にてノータッチ追尾  ニコンD810A(ISO 1600)  Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2→F2.5に絞る  118秒露出を20枚コンポジット (総露出40分) 
大分市香りの森付近で撮影
付近の淡くもやもやした分子雲(レムナント)までも見事に描写されています。
ガーネット・スターとIC1396 ポータブル赤道儀JILVA-170にてノータッチ追尾  ニコンD810A(ISO 3200)  Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2→F2.5に絞る  177秒露出を20枚コンポジット (総露出60分) 
大分市香りの森付近で撮影 
大きくて暗くて薄い難物の被写体をトータル60分露出で明瞭に描写しています。
山本さんが上のガーネット・スターを3倍に拡大トリミングしたもの。  Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2のシャープさがわかります。 400mm望遠相当の拡大になるので追尾精度も400mmに対応する必要があります。 これほどシャープなレンズが登場すると、ポータブル赤道儀の追尾精度もさらに磨きをかけないとなりませんね。
ポータブル赤道儀JILVA-170と、下左は世界屈指の追尾精度を誇る昭和機械製作所のSHOWA20E赤道儀用の大きな砲金製ウォームホイール。 下右はJILVA-170のジュラルミン製ウォームホイール。
据付式の大きな赤道儀の極軸主要部を切り取ったイメージで超高精度のポータブル赤道儀に仕立てるのがJILVA-170のコンセプトです。 ウォームホイールがジュラルミンなのは、筐体のアルミ合金の膨張係数と同じにして、気温が大きく変わってもギヤの噛み合いなどのコンディションを一定にするためです。 -30℃まで硬化しないグリースとあいまって、極寒地でもスムーズな回転と精度を維持します。

南半球のとある研究施設で越冬時に使うために(夏は白夜)作られたJILVA-170。 上下方位微動台座は南緯69度で使うための特注品。 三脚は弊社のBT38を用います。 版権の問題でなかなか作品をご紹介できませんが、400mm望遠レンズを快調にノータッチ追尾できるとのことで一安心です。

※株式会社輝星の運営する「SB工房」はこちらです。
※SB工房2018年の製品情報はこちらです。
※※星爺個人のフェイスブクはこちらです。

●長らく更新していませんでした2016/03/12 00:42

●ピリオディックモーションのテストで体調を崩していました
超高性能ポータブル赤道儀JILVA-170は、1台ごとにピリオディックモーション(以下PM)の測定をして±4~±5″以下を合格品として出荷しています。PMのベンチテスターも所有していますが、現実的な性能を見るために実際の星空を1200mmレンズで撮影して測定しています。
JILVA-170を発売してから未曾有の悪天候が続いて、毎晩徹夜態勢で準備をしても全く晴れません。還暦をとうに過ぎた身にはきつい作業で、とうとう体調を崩してしまいました。
製品の出荷の遅れたことを深くお詫び申し上げます。このところやっと生産が納期に追いつき健康に戻りました。4ヶ月更新していなかったこのブログも精力的に更新してまいります。

輸出用バーゲン品のJILVA-170は早々に完売となり、後半はターンテーブルに次期国内用モデルのパーツを前倒しで投入した中間的な仕様のモデルを供給しました(在庫もあります)。下の写真の左側がそれで、極軸の強度が中型ドイツ式赤道儀の赤緯軸並みにアップされています。
       輸出用バーゲン品のターンテーブルは、ユニテック社のSWAT-200と同じベアリング
       無しの簡単な仕組みです。ポタ赤としては軽量で背が低いので適してますが、重い
       機材を載せると粗動回転の使い心地が悪いので、国内用の試作品は粗動回転部
       に大きなベアリングを2個用いた大型赤道儀と同じ仕組のターンテーブルに換装し
       ています。※輸出用のターンテーブルを国内用に交換するサービスは検討中です。
       
PMとは、赤道儀の日周運動追尾がギヤの精度不足などの複数の要因が重なり 「進み遅れ」を繰り返す現象です。 PMの1周期はウオームネジの1回転になります。±○″と角度で表記します。
たとえば100mm望遠レンズで星を点像に写す追尾エラー許容は約±20″なので、PMがこれに収まっていないと100mm望遠は追尾できません。JILVA-170のPMが控えめに±5″あったとすると300mm望遠レンズ(±7″のエラー許容)をガイディング無しで追尾できます。この性能がポタ赤としてはもちろん、高級な据付式大型赤道儀をも凌駕するものであることは、ベテランの人はよくご存じと思います。
下にPMの図と実際に撮影したJILVA-170のPMのテスト写真を掲げます。
       ウォームホイール歯数144丁のウォームネジが10分で1回転する様子のPM図と、
       右は市販の赤道儀の歯数144丁のPMの写真です。極軸をわざと狂わせて星が
       赤緯方向に流れるようにして得られる写真です。 PMは±20″程度でなかなか
       優秀ですが、ギヤ面の乱れと思われるギザギザが写りました。
       この図からわかるように、2~3分の露出で運良く 「進み遅れ」 が反転するところ
       に当たると、精度の悪い赤道儀でも望遠レンズの追尾ができることもあります。
  
       左はJILVA-170の今までの最低のPMで±8″あります。当然作り直ししました。
       右は今までの最高のPMで±2″以下の滅多にないお宝の個体です。
       なお、JILVA-170は個々にPMの測定写真を添付する予定でしたが、不公平にな
       ったり、「一番良い個体がほしい」とのお客様も多いため、PMの写真は添付しない
       ことにしました。データは保存してあるので、ご要望があればお見せします。

JILVA-170ご愛用者様のブログ 
ご愛用者のブログをお二方ご紹介します。みなさん300mm望遠(エラー許容±7″程度)をガイディング無しのノータッチでコンスタントにお使いいただいています。PM±4~±5″以下を合格として出荷しているのですから当然なのですが、とりあえずほっとしています。
「300mm望遠程度まではノータッチで固定撮影並みに気楽に撮影できる」 そうでなくては星野写真撮影装置としてのポータブル赤道儀の意味が無い…というコンセプトは達成されました。


五藤光学研究所のMARK-X
五藤光学研究所製のマークX赤道儀といえば現在でも人気の高い名機で星爺も所有しています。先日はMARK-Xの極軸のみを愛用している友人のインドネシア日食遠征のために、JILVA-170用の部分微動付赤緯軸の試作品を急遽MARK-X用に仕立てて持って行ってもらいました。
       この赤緯軸は改良を施してJILVA-170用として発売予定です。手動式とオートガイド
       のためのステッピングモーター付きの2種類です。ユニテックのSWATとはコンパチな
       ので使用できます。 マークXやビクセンさんのポラリエ用も作っちゃいましょうか?
       この他、自動導入にも対応するウォームホイールの全周微動も試作中です。

◆MARK-X赤道儀用2軸モータードライブ(期間限定募集)
天体望遠鏡 天体観測機器等の製造・販売、天体望遠鏡ドームの保守・修理、五藤光学研究所製 小型天体望遠鏡の修理・サポート業務を行なっている「五藤テレスコープ株式会社」から、30年以上前に販売され今でも名機の誉れ高いMARK-X赤道儀用の赤経・赤緯2軸モータードライブ装置の「期間限定募集」が行なわれています。http://gototelesco.co.jp/md_for_mx_2.html ←〆切になったそうです。
一昨年に販売されたものと同じで、価格は少しアップしたようですが、予定価格 68,000円(送料込・消費税別)と非常に安いです。
旧来のPM型ステッピングモーターではなく、最新の2相ハイブリッド型ステッピングモーターのマイクロステップ駆動です。そのため50倍速でも回ります。普通に五藤光学さんや他のメーカーさんが作ったら、間違いなく15万円以上はするでしょう。 JILVA-170用にも使わせてもらえませんかねぇ?
----と書くと、「最近は中国製と思しき駆動回路が2000円程度で出まわっているからねぇ」 「ギヤヘッド無しのモーターならバッタ品で1000円くらいだよねぇ」 と電気に詳しい人は思うかもしれませんが、このシステムがどこの研究所でどう作られたか等、蛇の道は蛇で星爺にはだいたい分かるんですよね(笑)。
赤道儀用に完全に新設計された国産の駆動回路で、モーターもマイクロステップ間隔の優秀な物が採用されています。モーターハウジングの中身は、五藤光学さん お家芸の能率の良い減速ギヤが組み込まれています。
不思議なほど安価で優秀な、この「MARK-X赤道儀用2軸モータードライブ」、期間限定募集は3月までなので必要な人はお早めに!

●JILVA-170出荷しています2015/10/02 21:03

●頑丈なBT三脚の試作が完成しました
(株)輝星が新発売する天文用三脚は、BT (Breakthrough…障壁となっていた問題の突破)) 三脚と称します。 直脚がBT38-1で 2本つなぎがBT38-238はアルミパイプの直径38mmのことです。
非常に頑丈で三脚の根本のヨジレが少ないことが大きな特長。JILVA-170用にも最適です。

天体望遠鏡は観測地で移動や設置を繰り返すことはないので、三脚の開脚/折りたたみは頻繁には行ないません。しかし、天体望遠鏡の三脚は測量用やカメラ用が起源のため(?) 三脚の根本がヒンジの開脚式です。このヒンジ部が大きな障壁(Break)となって強度不足でヨジレが発生します。
BT三脚には開脚のヒンジはありません。三脚パイプの斜め断面を直接強固に固定するため、ヨジレに対する強度は圧倒的です。カメラ三脚とは比較にならず望遠鏡三脚よりも頑丈です。脚の1本を固定しておき、他の2本をくるりと回してたためるので可搬性も良好。約2.5kgと軽量です。
石突(スパイク)を上下微動スパイクと交換すれば、ポータブル赤道儀などの極軸上下調整も接地部分で簡単に行なうことができます。
※トップディスクに左右(方位)微動をつけたモデルも近日中に発表します。南側の脚に上下微動スパイクを付けて併用すれば、極軸上下左右微動台座の無いポータブル赤道儀用にも便利です。
       ●画像をクリックすると拡大します。
       φ40パイプのビクセン互換三脚との比較。互換三脚の地上高は650mm、
       左の2本つなぎ式のBT38-2は600mm、BT38-1は870mmの地上高です。
       BT三脚の重量はビクセン互換の約5kgに対して半分の約2.5kgと軽量です。
       脚の1本だけ固定しておき、他の2本をくるりと回すと3本の脚が平行になります。
       BT38-2のパイプつなぎは想像以上に頑丈で直脚と大差はありません。
       φ38アルミパイプの楕円の縁がトップディスクに押し付けられて安定します。
       中心の止めネジはM8キャップボルトで横に補助のM4止めネジ穴があります。
       脚の1本を2本のネジで固定しておき、脚2本を回してレンチで締め付けます。
       石突(スパイク)はコストダウンのため袋ナットと高ナットで、約20mmの高さ調
       節ができます。右は上下微動付きスパイクに交換したところで、ポタ赤の極軸
       設置用上下微動として(地面に近く少々使いにくいですが)強度はピカイチです。
       スパイクのネジはGITZO互換の3/8インチです。左はGITZOのスパイクを付けた
       ところ。中央が標準品の袋ナット+高ナットのスパイク。右が上下微動のスパイク
       でハンドルでスムーズに動きます。脚3本とも上下微動をつけるのもお勧めです。
       別売の「スタビライザー」を併用すると、トップディスクと一体の強固なトラス・
       ラーメン構造になります。BT三脚は元々が頑丈なので小型ポタ赤には強いて
       必要ではありませんが、大きな赤道儀を搭載する場合はとても有効です。
       左は数年前の試作の原型に試みにタカハシEM200赤道儀と127mmの屈折望
       遠鏡を搭載したところ。脚パイプの太さは強度にはあまり関係がないので快適
       に実用できました。右はJILVA-170とSWAT-350を搭載したところ。

●BT三脚のモニター募集!
量産試作を兼ねて先着10名様のモニターを募集します。下記予定価格の30%引きでご提供します。
ご購入後に「厳しいお叱りやご意見」 を一言賜ることを条件とさせていただきます。
モニターは(株)輝星 のホームページの 「ご購入とお問合せ」 からお申し込みください。
納期は11月中旬になります。
モニター様のご意見を参考に脚の長さやスパイクの規格を最終決定することが目的のため、モニター用のご注文分は脚の長さはオーダーで承ります。

JILVA-170はそのまま取付けられます。他の赤道儀にはアダプターで対応します。アタプターはサービス価格で添付させていただきます。多くの赤道儀用に量産試作をしてみたいです。

BT三脚の予定価格とスペック(モニター様には予価の30%値引きでご提供)
------------------------------------------------------------------------
BT38-1----予価:26,000円 (直脚、長さ指定870mm以下)
BT38-2----予価::30,000円 (2本つなぎ脚、トータル長さ指定870mm以下)
上下微動スパイク----予価:3,000円、3本セットは7,000円。
スタビライザー---------予価:3,000
重 量:BT38-1、BT38-2とも約2.5kg
外 観:φ38脚アルミパイプはサンドブラスト+化学研磨+白アルマイトの美品。
     高ナット以外のネジはステンレス。トップディスクとスタビライザーは削り出しママ。
-----------------------------------------------------------------------

●JILVA-170の出荷状況
超高性能ポータブル赤道儀JILVA-170は実際の星空でPモーションを測定するため、未曾有の悪天候で出荷がずいぶん遅れています。たいへん申し訳ありません。
このところの晴天で、ご注文分のPモーション測定はほぼ完了いたしました。ご注文をいただいた順番に、メールでご連絡させていただいた上で逐次発送を行なっております。
※今回の輸出用JILVA-170のバーゲン品は完売となりましたが、2~3台の余剰部品が出ましたので、なお若干のご注文を承れます。ご入用のお客様は早めにお問合せください。    

JILVA-170は歴史的名機である三鷹光器GN-170やタカハシNJP赤道儀の 「大きなウォームホイールの極軸部だけ切り取ったような高性能ポタ赤があったら良いな」 「300mmくらいの望遠レンズまではガイディング無しで撮影したい」 という天体写真ファンの夢を実現した、ウォームホイールがφ162mmもある大型のポータブル赤道儀です。
今回のJILVA-170は、今年初めに生産した輸出用の余剰パーツを利用して組み立てます。そのため、かなりのバーゲン価格になっています(98,000円)。 年末にデビューする国内用JILVA-170のモニター用でもあり、ユーザーの皆様のご意見を反映して製品開発をして参ります。 
      JILVA-170をBT三脚に搭載したところ。ターンテーブルの上の東西にカメラを
      搭載したアルミバーは 「ベンチアーム」という名のアクセサリーです。 必需品
      なので、ご注文されたお客様には標準品として添付させていただいています。
      外付け極望は、弊社のナンチャッテ正立極望、ユニテックさんのSWATシリーズ
      用極軸望遠鏡ポラリエタイプなどを付けられます。取り付け位置は4箇所。
      電源は標準添付の単3型乾電池6本で一晩動きます。DC-DCコンバータ内蔵
      で、入力は4V~12VなのでUSB電源やカーバッテリーも使えます。

すべての個体を実際の星でPモーションの撮影をして、±4~5″以下を合格として出荷しているため、納期が天候に左右されることをご了承ください。±5″は詳細画素になったデジカメにかなりシャープな300mm望遠レンズを搭載して、ある程度長い時間をノータッチ追尾できる精度です。
ユニテック(株)様のポタ赤 SWAT-300/350も弊社の製作で、同様に全ての個体でPモーションテストをして±7″以下を合格品としています。10月13日のブログに、SWAT-350による焦点距離540mmを3分間ノータッチ追尾した作例がありますのでご覧ください。
※撮影する天空により、極軸設置や大気差による追尾エラーが発生することはあります。

それにしても今年の夏の天候の悪さは、23年前にペルセウス座流星群が極大の8月13日のたった1日しか晴れなかった夏以来ではないでしょうか? 9月を過ぎて昼間は晴れても夜になると曇って星の見えないのは、もしかしたら数十年ぶりのことかもしれません。

●JILVA-170の同軸親子ネジ式上下微動
輸出用のフォーク式上下左右微動台座の上下微動は、左右の押しネジと引きネジで行なっていました。これは三鷹光器さんが好んで採用する方式で、低コストで頑丈な良い仕組みなのですが、その構造から軽量化を図ると上下だけでなく左右も少し動いてしまう欠点がありました。出荷中のJILVA-170は、オリジナルの親子ネジを使った同軸の微動装置で、大きなハンドルが押しネジで内側の小さなハンドルが引きネジになっています。このため、きわめてスムーズな極軸設置が可能になりました。
      ステンレス製フォークの形状をリメイクし、左右一対だった上下微動の押し引き
      ネジを同軸の親子ネジにしました。中央の小さなハンドルの引きネジは最終固定
      用で、通常は大きなハンドルの操作だけでスムーズに上下調整ができます。

●望遠鏡三脚と専用三脚
JILVA-170はカメラ用三脚に取り付けられるようになっていますが、あくまでも“臨時”のためのものです。実力を発揮させるには、BT三脚や望遠鏡用の頑丈な三脚をお使いください。
フォーク式上下左右微動台座の下側の円盤は、フランス製GITZOシステム三脚の3型に嵌合できるようになっています。カメラ用三脚をお使いになる場合は同形式のGITZOをお勧めします。 GITZOの5型や他の望遠鏡三脚に搭載するには、ご注文に応じてアダプターで対応いたします。
      左は市販品のビクセンコンパチ三脚でパイプの太さφ50mmのもっとも頑丈なも
      のに取り付けたところ。 この程度の三脚だと中型赤道儀並みの強度になります。
      右はこの記事の先頭でご紹介した JILVA-170に最適なBT三脚と上部のトップデ
      ィスク構造。BT三脚のアルミパイプはφ38mm t1.5mm。

※株式会社輝星の運営する「SB工房」はこちらです。